直近1ヶ月No.1アクセス記事 詳細はこちら

驚きの書き心地!コクヨWPファインライターを徹底レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Google AdSense

私史上歴代トップ5に入るペン!

購入して試し書きして書きやすさにビックリしました!

あのコクヨが「書く」事にこだわり作ったペン。それがコクヨWPシリーズ。

一言で感想を書くと、「使いやすく書きやすい万年筆を感じさせ、すごく使いやすいペン」です。

購入時のインクのカラーは万年筆では定番のブルーブラック。

インクの滲みもないし、万年筆じゃなくてこのペンでいいじゃんと思ってしまいました。

文房具ブログを運営し、様々なペンを購入してきた私がわかりやすく解説します。

購入を検討している人、ちょっと興味を持った人など、ぜひ最後まで読んでくださいね。

当ブログの筆者について

文房具の虜になっている40代男性。気に入った文房具を経験談を中心にわかりやすく紹介。他2つブログを運営しているので、ぜひご確認ください。

ランニングブログ

ガジェットブログ

ゆるく継続
クリックできる目次

WPファインライターが誕生した経緯

まずこのペンが誕生した経緯から簡単に説明していきます。

コクヨWPファインライターは、文房具大手のコクヨが「書く」ことへのこだわりから生まれたペンになります。

新しい筆記体験を提供したいという事で、WPシリーズの一つとして発売されました。

2023年5月に、クラウドファンディングサイト「Makuake」で先行予約販売を開始し、目標金額の5400%超を達成し大きな反響を得ています。

2023年12月に一般発売を開始し、しばらく品薄が続いていましたが、今ではAmazonや楽天でも比較的手に入りやすくなっています。

ライスパ

発売当初、私も欲しかったけど全然手に入りませんでした

WPファインライターとは

大人気のファインライターは、滑らかな書き心地と線の強弱が魅力の水性顔料インクボールペンです。

ペン先がわずかにしなることで、筆圧をかけなくてもスルスルと書け、線の太さを自在にコントロールできます。

耐水性に優れたインクはにじみにくく、美しい文字を表現してくれます。

シンプルなデザインはビジネスシーンにも最適です。

ブラックとシルバーの2色展開で、価格は4,400円(税抜)。

替芯は別売りで他に2色のインクカラー(ダークグリーン、ブラック)があるので、好きなインクを楽しめますよ。

ライスパ

完成度が高いペンです

商品詳細

項目詳細
商品名WPファインライター
インク仕様水性顔料インク。鮮やかな発色が特徴。
3色展開:ブルーブラック、ダークグリーン、ブラック
(購入時はブルーブラック)
デザインアルミ本体とアクリル製グリップで高級感のある軽量デザイン
マット仕上げのクリップ付き
替芯品番:WP-R100DB 605円(税込)
本体価格4,840円(税込)

誰もが知っているKOKUYO(コクヨ)が発売した書き心地にこだわり抜いたペン。

同時発売で「ローラーボール」という商品も発売されています。

  • ファインライター(当記事紹介のペン)…滑らかな書き心地
  • ローラーボール…書き心地を追求

個人的にファインライターを大変気に入ったので、後日ローラーボールも購入することを決意しました。

ファインライターに話を戻すと、デザインも良く、滑らかな書き心地がくせになります。

この書き心地は唯一無二だと思うので、気になった方はぜひ購入して試してみてください。

WPファインライターの3つの特徴

WPファインライターの特徴はこの3点。

順番に説明します。まずはデザインから。

デザインとカラー展開

WPファインライターは、シンプルでおしゃれなデザインが特徴です。

私はブラックを購入しましたが、非常にスタイリッシュで気に入っています。

ボディカラーは2色展開。

ブラックの他にホワイトがあります。自分の好みに合わせて選ぶことができますね。

高級感がある素材でビジネスシーンなど幅広いシーンで活躍してくれます。

ライスパ

オフィスで使ってますが困ることはなく快適です

書き心地と使用感

このペンは、書くときにスムーズで滑らかな感触があります。

初めて書く時はビックリすると思います。

ペン先が紙にひっかからず、軽い力でスラスラと文字を書けます。

長時間使っても手が疲れにくいので、書く事が楽しくなりますよ。

ライスパ

コクヨが「書く」にこだわった意味がわかります。

インクの特徴と利便性

WPファインライターのインクは、書いた文字がすぐに乾くので、手や他のページにインクが移ってしまう心配がありません。

特殊な樹脂製チップが採用されており、軽やかで滑らかな書き心地が特徴です。

引用:公式ホームページ

この独特の書き味は、従来の筆記具とは一線を画し文房具好きを中心に人気を博しています。


引用:公式ホームページ

ノートへのにじみは少ないです。筆圧が小さくてもしっかり書けるから面白いですよ。

替芯が簡単に切り替えが可能。ボディの耐久性は高いので長く愛用できるペンです。


このように3つの特徴があります。

デザインが良く、書き心地がいいので、非常に完成度が高いペンになってますよ。

WPファインライターとジェットストリームの比較

WPファインライターは書き心地が非常に滑らかで、インクの発色が鮮やかです。また、速乾性が高いため、紙に滲みにくいです。

そこでコクヨWPファインライターのインクとジェットストリームインクの比較表を作成しました。

特徴コクヨWPファインライタージェットストリーム
種類水性顔料インク油性インク
書き心地滑らかで軽い超・低摩擦で非常に滑らか
速乾性速乾性が高く、紙に滲みにくい速乾性が高く、インクが逆流しない
環境への配慮詰め替え用インクカートリッジあり、環境に優しい特に詰め替え用インクの情報はなし
カラー展開ブルーブラック、ダークグリーン、ブラック黒、赤、青、緑など

どちらのインクもそれぞれの特徴と良い点があります。

ライスパ

甲乙つけがたいので、あとは用途や好みで選びましょう

WPファインライターのレビュー

私の評価は、星5です。

とにかく書き心地が良すぎます。初めて書いた時の感動は今でも忘れられません。

購入から約2ヶ月間、オフィスでほぼ毎日使用してますが、その感動は色褪せません。

では何がそこまで惹きつけるかを6点紹介します。

WPファインライターの魅力
  • サラサラ書ける滑らかな書き心地が気持ち良い
  • ファインライター独特の書き心地
  • インクのブルーブラックが好みの色
  • 耐久性があるボディだから長く活躍できそう
  • 送別会などギフトで喜ばれる事間違いなし
  • WPシリーズのローラーボールも購入してみたくなる

唯一気になる点は、替芯が600円以上する事。

ただ、長く使える事を考えると、他ペンを購入するより安価になるとポジティブに考えれられます。

というわけで、私は特に書き心地とインクの発色の良さが気に入り、歴代トップ5に入るペンとなりました。

WPファインライターのXでの評判

Xでファインライターの評判を検索してみました。結果はほぼ満足という回答。

ぜひ皆様もご自身で検索してみてください。

https://twitter.com/tentools_shop/status/1858477021862482164
https://twitter.com/sursum_corda23/status/1881728490187440219

よくある質問に回答

質問
店舗で購入する事ができますか?

当初は公式オンラインサイトのみでしたが、2023年12月からコクヨ直営店を含む店舗で順次発売されています。

オンラインでも購入できますか?

店舗での発売は開始していますが、まだ店舗で見かける機会は少ないです。

それなのでAmazonや楽天のコクヨ公式オンラインストアで購入するのがおすすめです。

どんな用途に向いてますか?

アイデア出しや思考の整理など、頭の中を書き出すのに適しています。また、筆圧による表現の幅が広いため、イラストを描くのにも向いています。

インクの種類や交換方法は?

水性顔料インクを使用しており、ブルーブラック、ブラック、ダークグリーンの3色があります。

購入時はブルーブラックです

リフィル交換式で、対応替え芯は、WP-R100DB。簡単に交換可能です。

万年筆ぽい書き心地?

万年筆とは異なります。万年筆より柔らかく書けますが、購入時のブルーブラックのインクは万年筆ぽいカラーとなっています。

手入れは必要?

基本的に手入れは不要です。インクが乾かないようにキャップをしっかり閉めるくらいです。

ギフトにおすすめですか?

個人的にはおすすめのペンだと思います。

なぜなら、書き心地やデザインが良いのは今まで説明してきましたが、それに加えてストーリー性があるからです。

誰もが知っているKOKUYOがクラウドファンディングを行って企画したペン。貰う側も嬉しくなりますよね。

WPファインライターは歴代トップ5に入るおすすめペン

コクヨが2023年に発表した「WPファインライター」は、滑らかな書き心地と耐水性のあるインク、そしてシンプルで洗練されたデザインが特徴です。

ビジネスから趣味まで幅広く活躍しますよ。「書く」ことの楽しさを再発見できる逸品です。

私はしばらくヘビロテすると思います。

また、WPファインライターが良すぎたので、WPローラーボールも購入したいと思っています。購入したらレビューしますね。

ライスパ

最後まで読んでいただきありがとうございました

当ブログはボールペンを中心に文房具の記事を書いています。他に気になったペンがあればぜひチェックしてください。

では文房具の虜の運営しているライトニングスパイラルでした。また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

広告

クリックできる目次