直近1ヶ月No.1アクセス記事 詳細はこちら

クラファン発!コクヨ ボールペンの新星WP、インクが速乾で楽しい

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Google AdSense

あなたは「このペンで書きたい!」と心躍るような一本に出会ったことはありますか?

私は今回ご紹介するコクヨの「WPファインライター」を初めて使った時の感動が忘れられないんです。

ペン先が紙の上をスーッと滑る感覚、鮮やかに浮かび上がるインクの色合い、手に馴染むデザイン…文房具好きなら思わず「これこそ求めていたもの!」と叫びたくなるはず♡

今日はそんな「私史上歴代トップ5」に堂々ランクインしたWPファインライターの魅力を、余すことなくお伝えします。お茶でも飲みながら、最後までゆっくりご覧くださいね。

文房具ブログを運営し、様々なペンを購入してきた私がわかりやすく解説します。ぜひ最後まで読んでくださいね。

当ブログの筆者について

文房具の虜になっている40代男性。気に入った文房具を経験談を中心にわかりやすく紹介。他2つブログを運営しているので、ぜひご確認ください。

ランニングブログ

ガジェットブログ

ゆるく継続
クリックできる目次

WPファインライターが誕生した経緯

まずこのペンが誕生した経緯から簡単に説明していきます。

「書く」ことへのこだわりといえば、70年以上の歴史を持つ文房具界の巨匠・コクヨ。

その老舗が満を持して放った渾身の一本が「WPファインライター」なんです。

コクヨといえば、学生時代からお世話になったキャンパスノートやルーズリーフが有名ですよね。その信頼のブランドが「書く」体験そのものを変えようと開発したペンなのです。

注目の的!クラウドファンディング大成功の軌跡

2023年5月、クラウドファンディングサイト「Makuake」でひっそりと先行販売がスタート。すると文房具マニアの間で「これは違う!」と話題に。あっという間に目標金額の5400%超を達成するという驚異的な支持を集めたんです!

まさに「待ってました!」という声が形になった瞬間。2023年12月の一般発売後も品薄状態が続き、今ではようやくAmazonや楽天でも購入できるようになりました。「次の一本」を探していた文房具好きさんたちの期待に応える、まさに伝説の誕生です。

WPファインライターってどんなペン?

一言でいうと「滑らかな書き心地と線の強弱が自在に楽しめる、高級感あふれる水性ボールペン」です。

万年筆のような書き味と、ボールペンの手軽さを兼ね備えた究極の筆記具。ペン先がわずかにしなる構造で、力を入れなくてもスルスル書けて、筆圧によって線の太さもコントロールできるんです。絵を描くのも楽しいです。

耐水性に優れたインクはにじみにくく、美しい文字を表現してくれます。シンプルなデザインはビジネスシーンにも最適です。ブラックとシルバーの2色展開で、価格は4,400円(税抜)。

替芯は別売りで他に2色のインクカラー(ダークグリーン、ブラック)があるので、好きなインクを楽しめますよ。

ライスパ

完成度が高いペンです

商品詳細

項目詳細
商品名WPファインライター
インク仕様水性顔料インク。鮮やかな発色が特徴。
3色展開:ブルーブラック、ダークグリーン、ブラック
(購入時はブルーブラック)
デザインアルミ本体とアクリル製グリップで高級感のある軽量デザイン
マット仕上げのクリップ付き
替芯品番:WP-R100DB 605円(税込)
本体価格4,840円(税込)

ファインライターと同時に「ローラーボール」も発売されていますが、今回はよりなめらかな書き心地が魅力のファインライターをフォーカスしてご紹介します!

WPファインライターの3つの特徴

WPファインライターの特徴はこの3点。

順番に説明します。まずはデザインから。

デザインが素敵すぎる

WPファインライターは、シンプルでおしゃれなデザインが特徴です。

洗練されたミニマルデザインがオフィスでも自宅でも映える!ブラックとホワイト2色のボディカラー展開で、どちらも上品な雰囲気です。

高級感のある質感なのに重すぎないバランスも秀逸!どんなペンケースに忍ばせても「あら、素敵なペンね」と話題になること間違いなしです。

ライスパ

オフィスで快適に使用できています。

書き心地にうっとり

このペンは、書くときにスムーズで滑らかな感触があります。

一度使ったら手放せない、まるで紙の上を滑るようなスムーズさ。「書く」が「楽しい」に変わる瞬間です。

軽い力でサラサラと書けるので、長時間のメモ取りやジャーナリングでも手が疲れにくい。日記や手帳を書く時間がもっと楽しくなりますよ。文字を書くたびに「あぁ、気持ちいい〜!」とため息が出てしまいます。

ライスパ

コクヨが「書く」にこだわった意味がわかります。

インクが魔法のよう

WPファインライターのインクは、書いた文字がすぐに乾くので、手や他のページにインクが移ってしまう心配がありません。

コクヨが誇る水性顔料インクは乾きが早く、手やバッグにインクが付着する心配なし!特にブルーブラックの落ち着いた色合いは、ビジネス文書からプライベートな手紙まで、どんなシーンでも映えます。

引用:公式ホームページ

この独特の書き味は、従来の筆記具とは一線を画し文房具好きを中心に人気を博しています。


引用:公式ホームページ

ノートへのにじみは少ないです。筆圧が小さくてもしっかり書けるから面白いですよ。

特殊な樹脂製チップが採用されていて、このペンならではの滑らかな書き味を実現。インクの出方も絶妙で、ノートの裏に染み出ることもありません。大切な手帳やノートにも安心して使えるのが嬉しいポイント


このように3つの特徴があります。デザインが良く、書き心地がいいので、非常に完成度が高いペンになってます。

WPファインライターとジェットストリームの比較

WPファインライターは書き心地が非常に滑らかで、インクの発色が鮮やかです。また、速乾性が高いため、紙に滲みにくいです。

そこでコクヨWPファインライターのインクとジェットストリームインクの比較表を作成しました。

特徴コクヨWPファインライタージェットストリーム
種類水性顔料インク油性インク
書き心地滑らかで軽い超・低摩擦で非常に滑らか
速乾性速乾性が高く、紙に滲みにくい速乾性が高く、インクが逆流しない
環境への配慮詰め替え用インクカートリッジあり、環境に優しい特に詰め替え用インクの情報はなし
カラー展開ブルーブラック、ダークグリーン、ブラック黒、赤、青、緑など

どちらのインクもそれぞれの特徴と良い点があります。

ライスパ

甲乙つけがたいので、あとは用途や好みで選びましょう

実際の使用感:感動の毎日

私の評価は、星5です。とにかく書き心地が良すぎます。

初めて書いた時の感動は今でも忘れられません。

オフィスでの会議メモから、カフェでのアイデアスケッチ、夜のジャーナリングまで、約2ヶ月間使い続けていますが、その感動は色あせません。むしろ日に日に愛着が増しています。

WPファインライターの魅力
  • サラサラ書ける滑らかな書き心地が気持ち良い
  • ファインライター独特の書き心地
  • インクのブルーブラックが好みの色
  • 耐久性があるボディだから長く活躍できそう
  • 送別会などギフトで喜ばれる事間違いなし
  • WPシリーズのローラーボールも購入してみたくなる

唯一の「惜しい」と感じるポイントは替芯が600円以上すること。でも、書き心地の良さと長く使える満足感を考えれば、むしろコスパが良いと前向きに捉えられますね!

というわけで、私は特に書き心地とインクの発色の良さが気に入り、歴代トップ5に入るペンとなりました。

WPファインライターのXでの評判

Xでファインライターの評判を検索してみました。結果はほぼ満足という回答。

ぜひ皆様もご自身で検索してみてください。

よくある質問に回答

質問
どこで購入できますか?

当初は公式オンラインストアのみでしたが、現在はAmazonや楽天のコクヨ公式ショップ、一部実店舗でも購入可能です。ただ、まだ店頭で見かける機会は少ないので、オンラインでの購入がおすすめです。

オンラインでも購入できますか?

店舗での発売は開始していますが、まだ店舗で見かける機会は少ないです。

それなのでAmazonや楽天のコクヨ公式オンラインストアで購入するのがおすすめです。

どんなシーンで活躍しますか?

思考の整理やアイデア出し、議事録、手紙書き、日記、スケッチなど多岐にわたります。筆圧による表現力が広いので、イラストを添えるのも楽しいですよ。

インクの種類や交換方法は?

ブルーブラック、ブラック、ダークグリーンの3色展開。

購入時はブルーブラックです

購入時はブルーブラックがセットされています。リフィル交換式で、対応替え芯は、WP-R100DB。簡単に交換可能です。

万年筆ぽい書き心地?

完全な万年筆とは異なりますが、なめらかさと線の強弱という魅力は共通しています。万年筆より気軽に使えるのに、ブルーブラックインクの深みある色合いは万年筆らしい高級感があります。

手入れは必要?

基本的に手入れは不要です。インクが乾かないようにキャップをしっかり閉めるくらいです。

ギフトにおすすめですか?

個人的にはおすすめのペンだと思います。

特に文房具好きな方への贈り物として最適。書き心地の良さとデザイン性に加え、コクヨというブランドの安心感と、クラウドファンディング発の話題性もあり、喜ばれること間違いなしです。

WPファインライターは歴代トップ5に入るおすすめペン

コクヨWPファインライターは、単なるボールペンを超えた「書く喜び」を再発見させてくれる特別な一本。インクの美しさと書き心地の良さに心奪われ、私のデスク周りでは最も手に取る頻度が高いペンになりました。

手帳タイムやメモを取る瞬間が、このペンのおかげでもっと楽しくなります。毎日の小さな幸せを感じられる文房具って、本当に素敵ですよね。

あなたも「書く」が変わる新体験、始めてみませんか?

※WPファインライターにハマったので、今度はWPローラーボールも試してみようと思います。レビューをお楽しみに!!

ライスパ

最後まで読んでいただきありがとうございました

当ブログはボールペンを中心に文房具の記事を書いています。他に気になったペンがあればぜひチェックしてください。

では文房具の虜の運営しているライトニングスパイラルでした。また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

広告

クリックできる目次