2024年は薄い手帳にしませんか 詳細はこちら

今度こそ手帳が継続できる!これだけ読めば大丈夫なおすすめ書籍5冊!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

この記事は、手帳を続けたいけど、どうすればいいか迷っている人向けに書きました。

手帳を続けるのは、難しいですよね。

読むと幸せになれる人
  1. 手帳購入したが、1週間しか続かなかった
  2. 手帳続けたいけど、何をどう書けばいいかわからない
  3. スマホでよくない?いまさら手帳は必要?

このような方も多いのではないでしょうか。私もその一人でした。

しかし今では手帳は手放せず継続できるようになりました。

8年以上続いている実績から、参考にした書籍を5冊ピックアップしました。

ライスパ

読んで実践すれば、手帳が継続できるようになります

では、一冊目から紹介していきたいと思います。

クリックできる目次

手帳継続に必読の5冊

私がおすすめするのは、この5冊です。

厳選の5冊
  1. 一冊の手帳で夢は必ず叶う/熊谷正寿
  2. 自らをマネジメントするドラッカー流「フィードバック手帳」
  3. メモの魔力
  4. バレットジャーナル
  5. 仕事のミスが激減する「手帳」「メモ」「ノート」術

書籍①:一冊の手帳で夢は必ず叶う/熊谷正寿

まず定番の一冊です。

一冊の手帳で夢は必ず叶うとは、GMOインターネットグループの熊谷正寿さんが実践する手帳術を紹介した本です。

手帳に夢や目標を書き込み、肌身離さず持ち歩くことで、潜在意識に働きかけ、夢を実現する方法を教えてくれます。

手帳の選び方や書き方、具体的な事例など、夢をかなえるためのヒントが満載です。私は繰り返し読んでいます!

この本で学べる事
  • 夢を書く大事さ
  • メモをする大事さ
  • 振り返りを行う大事さ

ポイント①:夢を書く大事さ

自分の夢を手帳に書くことで、常に夢を意識して行動する事ができます。

なぜなら、夢を常に見直し、その夢に向けて逆算をして行動ができるからです。

著者の熊谷さんは「35歳までに上場企業を設立する」と手帳に記入し、1ヶ月遅れで、実現させています。

だから、手帳に夢を書くことは、本当に大事な事です。

夢以外に「欲しい物」「なりたい自分」を、書いたり貼ったりするのも効果的です。

ポイント②:メモをする大事さ

2点目は、メモを取る重要性です。

メモを取ることは、忘れない為に重要です。なぜなら、人間はすぐ忘れてしまう生き物だからです。

思いついたアイデアや気がついた点があっても、メモをしないとすぐに忘れてしまいます。

だから、メモを取って忘れないようにしましょう。

ライスパ

メモさえ取れば、いつでも見返せますしね。

ポイント③:振り返りの大事さ

3点目は、振り返りの重要性について。

しっかり振り返る事で、行動の見直しができ、夢に近づく事ができるからです。

年始に計画したプランがあります。1ヶ月後はどうか?1週間だと?1日だとどう?

計画したプランに対し、振り返る事は重要です。


10年以上前に書かれた本ですが、本質は変わっていないでの、読んでも勉強になります。

ライスパ

GMOグループを大きくした熊谷さんの言葉だから、重みがありますね。

書籍②:自らをマネジメントするドラッカー流「フィードバック手帳」

2冊目は、ドラッカーのプロフェッショナルの条件 はじめて読むドラッカー (自己実現編)の一部を要約してる本になります。

自らをマネジメントするドラッカー流「フィードバック手帳」とは、ドラッカーが実践した自己啓発手法を手帳術に応用した本です。

メモ帳に目標や行動、結果などを記録し、自分の強みや改善点を見つけ出す方法を教えてくれます。

自分に合った手帳を作り、仕事や人生の成果を最大化するためのヒントが満載です。

この本で学べる事
  • フィードバックの大事さ
  • 「強み」を認識する大事さ
  • 書き留める事の大事さ

ポイント①:フィードバックの大事さ

まず1点目は、「フィードバックの大事さ」についてです。

「行動を振り返り、次に活かす事」が大事と伝えています。

「年単位で振り返る、月単位で振り返る、日単位で振り返る」

これら振り返りを行うと、目標に対して自身の立ち位置がわかります。

伸ばすところは伸ばせ、改善するべきところがわかります。

だから、振り返りを行う事で、目標に向かって進んでいけます。

熊谷さんもドラッカーも「フィードバックが大事」と、同じ事を言っています。

ライスパ

偉人2名が言うのであれば間違いありません。

ポイント②:自身の強みを伸ばす事が大事

2点目は「自身の強みを伸ばす事が大事」という事です。

なぜなら、強みがその人の長所となり、人生を豊かにするからです。

「自身の強みを伸ばす事」は、この本の一番重要なポイントになっています。

困った人

強みって、どういう事!?

「強み」は、その人本来が持っている得意なもの。

わかりやすく書くと、勉強や練習でできるようになる事ではなく、生まれながらに勝手にできる事を言います。

この強みを見つけ出す為に、ドラッカーさんはフィードバックして、自分自身を知る事が必要だと言っています。

そして「強み」が見つかったら徹底的に伸ばす。

ライスパ

実践して、「強み」を伸ばしましょう

ポイント③:書き留める事が大事

3点目は、「書き留める事が大事」といっています。

なぜなら思いついた事はすぐ忘れてしまうから。

書く事で、頭の中の思考を具体化でき、理解が深まり、気付きに繋がります。

だから思いついた事や気がついた事は、すぐに書き留めましょう!

この項目のまとめ
  • 日々のフィードバックを行う事で、目標に対しての現在地がわかる
  • メモをする際は思いついた事はすぐに書き留める
  • 自身の強みが発揮でき、日々スキルアップができるようになる
ライスパ

本当におすすめの一冊です。

著:井坂康志, 著:フィードバック手帳研究会
¥1,544 (2024/04/23 14:44時点 | Amazon調べ)

この本の詳細が書かれている、ドラッカーの「プロフェッショナルの条件」も、繰り返し読みましょう。

著:P F ドラッカー, 翻訳:上田 惇生
¥1,426 (2024/04/14 11:21時点 | Amazon調べ)

書籍③:メモの魔力/前田裕二

メモの魔力とは、前田裕二さんが実践するメモ術を紹介した本です。

メモをすることで、アイディアを生み出し、自己分析をし、夢を実現する方法を教えてくれます。

メモの書き方や活用法、抽象化や転用のコツなど、具体的で実践的な内容が満載です。

この本で学べる事
  • メモする大事さ
  • 自身に置き換える大事さ
  • 自己認知力

というわけで早速、ポイントを解説していきます。

ポイント①:メモをする大事さ

1点目の重要なポイントは、「メモを取る重要性」

これができると10年先を行けるからです。

どういう事かと言うと、

ポイント
  • 思いついたり、忘れないようにメモをする
  • 自分に活かすにはどうするか!?を考える

これが実践できれば、他の人より成長できるという事です。

ちなみに、メモの魔力では、メモには2種類あると解説しています。

2種類のメモ
  • 備忘録……もの忘れ防止
  • 思考用(こっちが大事)……考えた事を書き出し、理解する為のメモ

ポイント②:自身に置き換える大事さ

2点目が一番のポイントになります。

「転用という、自身に置き換える大事さ」について書かれています。

超重要ポイント

「具体」→「抽象」→「転用」

事実をメモして、それを抽象化する。自分自身に置き換える事

  • 具対……具体的事実をメモする
  • 抽象……具体的な事実を抽象化します
  • 転用……それを自身に置き換えるにはどうするか?を考え実行する
困った人

私にできるかなぁ・・・

不安になったかもしれませんが、大丈夫です。慣れれば誰でもできるようになります。

手順
  • 具体的な出来事や事実を、メモする。
  • メモした出来事や事実を、「どういう事か?」と考えて抽象化する。
  • 抽象化した事を、自分自身に当てはめるとどうなるか!?を考えて、実行する。

「転用」が実践できると、著者前田さんのように人生の成功にも近づきます!

ライスパ

慣れるまでは、数をこなしましょう

ポイント③:自己認知力

最後に「自己認知力」についてです。

メモを取り続ける事で自分自身が何者か?がわかるようになります。

なぜなら自分自身を知る事ができるようになるからです。

ライスパ

私は永久保存版として大事にしている書籍です

書籍④:バレットジャーナル

バレットジャーナルとは、自分の行動や思考を管理する手帳術です。

ノートに「・」などの記号を使って、予定やタスク、アイデアなどを素早く書き込んでいきます。

自分の好きなようにカスタマイズできるので、自分に合った手帳を作ることができます。

この本で学べる事
  • 箇条書きのやり方
  • 継続するための手法
  • 考える習慣が身につく

ポイント①:箇条書きのやり方

バレットジャーナルでは、箇条書きのやり方を学ぶことができます。

やり方は簡単です。出来事を箇条書きにするだけです。

Todoリストとして活用する際は、この箇条書きにした項目に優先順位をつけて、完了した事から消していく事です。

ポイント②:継続するための手法

2つ目のポイントは、継続する為の手法が学べる事です。

つまり、「日々の行動の見える化+月・年での行動の見える化」ができるようになります。

バレットジャーナルを活用すると、「その日何を行わなければならないか」が明確になります。

だから、スケジュール漏れや、忘れる事がなくなります。

ポイント③ 考える習慣が身につく

バレットジャーナルを継続する事で、考える習慣が身に付きます。

困った人

どういう事?

Todoリストとして活用した場合、

  • その日行う複数の事柄が明確になる。
  • 何をしなければいけないか明確になる。
  • 実行するに、何が必要か考える思考力がつく。

このように、日々考える事で、「思考力」が身につきます。

是非参考にしてみてください。


バレットジャーナルは世界中で活用されているので、検索すると様々な使い方を見ることができます。

ライスパ

世界中の方の使い方が見れて参考になります。

著:ライダー・キャロル, 翻訳:栗木 さつき
¥1,426 (2024/04/23 14:44時点 | Amazon調べ)

書籍⑤:仕事のミスが激減する「手帳」「メモ」「ノート」術

仕事のミスが激減する「手帳」「メモ」「ノート」術は、記録することで失敗を防ぐ方法を具体的に教えてくれる本です。

手帳、メモ、ノートの使い分けや書き方のコツ、効果的な活用法など、全66項目を図解でわかりやすく解説しています。

この本を読めば、仕事の効率と品質が向上するでしょう。

この本で学べる事
  1. メモやノートのとり方の方法
  2. 「外メモ」「内メモ」の使い方
  3. 一人引き継ぎメモのメリット

ポイント①:メモやノートのとり方が学べる

メモやノートのとり方について紹介していますが、今までメモを取って来なかった人向けの内容となっています。

会議や仕事中は常に手帳やノートを持参し、すぐにメモができる体制をとっておく必要

新入社員の方や、社会人経験が長い人でも、勉強になる書籍ですよ。

ポイント②:「外メモ」「内メモ」の重要性

2点目は、「外メモ」「内メモ」について

「外メモ」「内メモ」とは
  • 外メモ……外から入ってくる情報をメモする事
  • 内メモ……自分自身の考えをメモする事

この外メモと内メモを、分類してまとめる事が大事だと書いています。

ポイント③:一人引き継ぎメモのメリット

3つ目は「一人引き継ぎ資料」についてです。

簡単に言うと、誰かに引き継ぎをするように、資料をまとめてようという事です。

一人引き継ぎ資料まとめかた
  • 初めての仕事……2回目以降、仕事をしやすいように
  • 毎月の定例……作業手順の明確化
  • 年に一回の仕事……やり方のメモと感想を書く

一人引き継ぎ資料を作成する事で、作業で迷わなくなり無駄な時間の削減になります。

資料をまとめる事で頭の整理にもなります。

是非この書籍を読んで、仕事のミスを減らして、時間の効率化を図ってくださいね。

手帳が継続できるようになる書籍5冊のまとめ

手帳を継続する為に参考になる書籍を5冊紹介してきました。

この5冊を読めば、あなたも手帳を継続する事ができるようになります。

何度か書いたように、ワンランク上の人材になる事が可能になります。

この記事が、あなたの手帳生活の参考になれば、嬉しいです。

ライスパ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

是非、この書籍を読んで手帳を継続してください。ライスパでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次